ゲーム制作素人のUE4日記

ゲーム専門外の建築家が、趣味としてゲームを作ってる日記。ゲーム制作はど素人。

建築3Dリアルタイムレンダリング① 〜ソフト紹介〜

前回は概要と題して入り口に立ちました。

ぶっちゃけ読まなくても話は進むような内容やったけど、今回は、なんと!またもや読まなくても話は進めれる内容に入ります。

ソフト(アプリ)の紹介をしていきます。

全て無料のダウンロードソフトです。
「知ってるわい!」って方は一番下まで読み飛ばしてください。
 

 

 Sketch Up

建築やってる人(特に学生)は、「SketchUp」というものすごく軽くて便利なモデリングツールをよく使うと思うんやけど…。
こいつがなかなか曲者で、無料版('16)ではfbxとかobjではエクスポートできないんですね。
3Dモデルのエクスポートはcollada(.dae)のみという変人っぷり。
断面の2Dもスクショと同じレベルの画像でしか出せないというクズっぷり。
ただ、垂直水平直角平行が簡単に取れて、ガチガチのモデリングあんまり得意としない建築系の人でも、使いやすいツールとなってます。
 

Blender

コチラはインディーズゲームクリエイター御用達の、ガチガチのモデリングツール
右クリックが選択などインターフェースが独特で、慣れると他の3Dツールでパニクるんやけど、性能は素晴らしい。
インポート/エクスポートの拡張子は多岐に渡る神っぷり。
また、結構細かい設定でレンダリングが出来ます。
今回は全く触れませんが、ゲームキャラクターの動きを作ったり、流体の動きを計算したり、UV展開したり、モデルに色を塗ったり、コレだけでゲームを作れたり、もはや無料でいいのかってぐらい優れてます。
 

 Unreal Engine 4 (UE4)

コレは、ゲームエンジンと言われる分類で、ゲーム作るソフトですが、リアルタイムレンダリングが可能な、かなり優秀なソフトです。
前はかなり高価やったんやけど、去年、奇跡の無償化されました。
最近では建築業界にも顔を広めつつある、ホットなソフトです。
またVRの設定も出来て、VR元年と言われる今年、様々な分野でこの名を聞くことが多くなるのでは無いでしょうか。
 
以上を踏まえて
この無料ソフト(アプリ)を使って、レンダリング/リアルタイムレンダリングをしていきます。
ソフトは下記のバージョンで記事を書いています。
SketchUp Make 16.0
Blender 2.77
この記事を書いている現在(2016年5月)に最新であるバージョンです。
 
また、俺はMacで作業しているので、Windowsとはインターフェースが違いますが、ツール自体は同じものがあるはずです。
バージョン違いによるシステムやツールインターフェイスの違いも考えられますので、その時はどうかパニクらず、たとえば「SketchUp Make 2016 フォローミー」 などと検索してください。
 
次回はSketchUpでモデルを作っていきます。
自前のモデルがある方も、すぐに出来るモデルなので、ブログ通りに踏襲していただきたいと思います。
 
 
建築3Dリアルタイムレンダリング