初週である今回は、ゲームのシステムとアルゴリズムを検証しながら考えてました 具体的にはローグライクのよさの1つであるランダムダンジョンのアルゴリズムを、ひたすら考えてました
進捗
1.システムの設定
-0日目の記事でいろいろ書きましたが、いろいろ理由がありすぎて、書ききれないのに気づいたので、とりあえず俺の中で決まってる方向性を書きます
もちろん、作っていく中で変わっていく可能性は大いにあります
* リアルタイム制
* 方眼じゃない自由マップ
* ランダムマップ10〜15分クリア程度
* スキル制
* マップ毎に熟練度半初期化
* アイテム所持数制限
* 死んだらキャラデリ(装備ランダムドロップ)
* リタイア有り
作りたいコンテンツ
* mova的なルール
2. ランダムマップのアルゴリズム
方眼マップなのはターン制だったからだと思います。じゃあ方眼マップじゃなくなったら……?
マップにかなり自由度が増します
まだアルゴリズムも完成してないのですが、円形マップで行くか、モ○ハンのような複雑な形でいくか
複雑な形は、正直ランダム生成が厳しそうです
マップにギミックを作ろうとすると、マップの形が合ってなかったりということが起こり得るので、、、
なので、円形マップで行くか、小部屋すらないオープンワールドな感じのマップにするか迷い中です
次回の目標
マップの遷移と、ランダムマップのアルゴリズムを実装したいですね